フリーランスのSEになるには?仕事内容・平均収入・必要なスキルや資格などまとめ

フリーランスの中でも比較的需要の多い職業としてSEがありますね。

結論から言えば、これからフリーランスのSEとして活躍していきたい人であれば、人材が不足しているSE市場で活躍していける可能性は高いでしょう。

とはいえ、フリーランスのSEとして活躍していく為の仕事内容や重要視されるスキル、そして仕事をしていく上できを付けなければならないこともありますからぜひ本記事を読んで参考にして下さいね。

フリーランスのSEの平均収入

平均年齢 30代~40代
平均月収 40万~60万円
平均年収 500万~700万円
1案件平均単価 40万~60万円

SEという人材が不足している日本では、フリーランスの中でも高収入に当たるでしょう。

もちろんあくまでも平均値ですから、企業案件によっては年収1000万円以上も夢ではないでしょう。

フリーランスのSEの仕事内容

結論から言えばフリーランスのSEの仕事内容は、実に多岐に渡ります。

案件により必要とされる能力や役割、仕事内容なども実に様々となり、一概にこれがSEの仕事内容ですと、提示するのは実際、難しいものがあります。

というのもSE自体も実に様々な役割があるからです。

基本的にはシステム構築やアプリケーション開発に関わる仕事となります。

以前であれば、SEと言えばシステムの設計のみを専門職とし、開発やコーディングなどは自らは行わないSEが多数を占めていました。

しかし、現在では環境の変化やパソコンなどの機器の性能が向上したことにより、設計から開発までの一連の作業に関わるオールマイティSEも増加しています。

これは、設計者と開発者が同じであれば、あらゆる面において合理的であるからです。

また仕事内容は、請負う案件の規模にもより求められる仕事内容は異なります。

例えば、人数的にもかなりの数の人がかかわる大規模案件であれは、セクションやチーム単位でのプロジェクト開発となりますので、SEも何名か在席しているなど、規模が大きくなればなるほど業務も分担化、細分化されていきます。

プロジェクト形式の案件ならば、どのポジションに就くかで大きく変わってきます。

小規模な案件であれば、受注から納品まで全てを1人で行う場合もあります。

規模により条件や勤務スタイル、仕事内容、役割などは千差万別です。

個人の能力、スキルによって仕事の幅も変わってきます。

とはいえ、クライアントからの依頼ありきで仕事があります。

仕事内容は多種多様ですが、フリーランスの特権として仕事を選ぶことができるということができます。

フリーランスで一律的に必要な仕事は、仕事を獲得する為の「営業」。そして、経理業務は必須となります。

フリーランスのSEになる為に必要なスキル

エンジニアとしての知識やスキル

フリーランスのSEであればクライアントからの依頼に応えなければならないので、まずエンジニアとしての知識やスキルは必須です。

まずエンジニアとしての技術面のスキルですが、請け負う案件により当然スキルは変わってきます。

また、案件を獲得する上では、自分のスキルが活かせる案件を探すことになります。

システムやアプリケーションの開発では、様々な開発環境、開発言語など条件は、実に様々です。逆に同じ条件は、なかなかないでしょう。

ですのでクライアントの要望にマッチした能力があることは、必須です。

実際の現場では、即戦力を求められているわけです。契約はできたものの、何もできなかったり、クライアントの要望に応えられなければ、すぐに契約は破棄されます。

フリーランスとして働く以上、プロとして仕事を請け負う訳ですから当然ですね。

一般的に、システムエンジニアは、システムの設計能力、技術的スキル、セキュリティ知識など広い範囲にわたってのスキルが必要となります。

クライアントの要望に基づいた設計能力が求めれます。

コミュニケーション力

また、開発中においては、設計の確認や進捗報告などミーティングも必要となります。

その際にクライアントの担当者との間に円滑なコミュニケーション能力が必要となります。

クライアントが、どういったシステムを求めているか、業務システムであれば、どうやったらより有力な業務改善システムを開発できるかなどを、引き出すコミュニケーション能力も必要です。

クライアントによっては、担当者がスキル不足の場合があり、話しが通じない場合があります。そんな場合にも、相手のスキルに合わせ会話する必要があるからです。

お互いの勘違いが生むコミュニケーション不足により、トラブルなどが発生する恐れもあるので、クライアントの担当者には十分理解してもらい、お互いに確認しあうことが大切となります。

フリーランスのSEになる為に取得しておきたい資格

フリーランスのSEとして働く場合、資格は必要ありません。

とはいえ、資格があることによってクライアントからの見方も違ってきますから、ここでは取っておきたい資格について紹介しますね。

国家資格

SEが取得しておきたい国家資格は以下の通りです。

それぞれの資格は「IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)」の公式サイトで確認できますから見ておきましょう。

  • 情報処理技術者試験
  • 基本情報技術者(FE)
  • 応用情報技術者(AP)
  • データベーススペシャリスト試験(DB)
  • プロジェクトマネージャ試験(PM)
  • システムアーキテクト試験(SA)

ベンダー資格

ベンター資格とは、一般的な企業が独自に定めている資格のことです。

国家資格とは異なるものの、あると便利な資格だと思って良いでしょう。

  • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
  • マイクロソフト テクノロジ アソシエイト (MTA)
  • オラクルマスター
  • Cisco Certified Network Associate(CCNA)
  • ドットコムマスター
  • Cisco Certified Network Professional(CCNP)
  • XMLマスター

フリーランスのSEが働く仕事場所

フリーランスのSEが働く場所は、案件により異なります。

クライアント指定の作業場に通勤し、基本的には常駐勤務として働くケースや、開発及び設計は全て自宅を作業場として行う在宅案件があります。

場合によっては、教室などで講師などを行う場合もあります。

常駐勤務の場合、多くの方と関わって仕事をすることが多く、実際にはサラリーマンと大差ありません。

報酬の支払い条件としては、時間精算などか多いこともあります。

企業などへの市案件は収入的に安定しています。

一方、請負などの在宅での開発は業務完了にて報酬支払いの契約もあるので注意が必要です。

SEがフリーランスとして働く時に気を付けること

信頼構築ができるかどうか

フリーランスのSEとして働く時に気をつけなければならないのは、やはり顧客への信頼感です。

一度受けた以上は、しっかりと最後までやりとげましょう。

これは、仕事をする上では当たり前のことです。

フリーランスは結果が第一です。結果を出せなければ信用を失い、仕事も決まらなくなってしまいます。

体調管理

また、体調管理には十分気をつけましょう。

つまり自己管理能力は必須です。

体を壊して営業できないようでは本末転倒です。

まとめ

現在、システム開発やアプリケーションの開発などにおける現場にてSEやプログラマなどのエンジニア職の需要は非常に高まっており、人材不足とも言われています。

しかしながら、一方で開発現場では即戦力が求められていますので、スキルが高く経験のある技術者を求められているのが現状です。

つまり、「出来るエンジニア」が、必要とされています。
フリーランスのSEは能力が高い人ほど、重宝され単価も高くなります。

フリーランスとして仕事をする場合、いかに自分の能力を高められるかによります。

ですから、日々の情報発信はもちろんのこと、自分自身の価値の構築も大切になってきます。

当サイト「大人の楽屋」ではフリーランスが活躍する実践場として、これからフリーランスとして活躍したい人はもちろんのこと、すでにフリーランスとして活躍している人も多くいます。

フリーランスとしてどうやって活動していけば良いのか悩んでいる人はぜひ大人の楽屋を除いてみて下さいね。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事