実は円満退職する為に有効な理由は限られている?メリット・道のりまとめ

会社を退職する理由は人それぞれですね。

  • 新たな職場への転職
  • 田舎に返って家業を継ぐ
  • 結婚、出産など

退職する理由は、さまざまで悩みに悩んで退職を決断する人もいれば辞めることに生成している人もいます。

会社を辞めるにあたっては出来ることなら円満退職で辞めたい、というのは誰しもに共通する思いです。

どうせ辞める会社だから後のことなど考えずに辞めてやろう!

という考えは、社会人としてあまり良いものではありませんが、本人が円満退職を望んでもうまくいかないケースはたくさんあります。

特に人間関係などトラブルがらみで退職する場合は円満退職とはいきません。

会社を恨みに思って無茶をするほどではないにしろ、どこか険悪なムードの仲すっきりしないまま退職していく人は珍しくありません。

退職で余計なストレスを抱えないためには円満退職が一番です。

では、どうすれば上手に円満退職できるのか。

円満退職をした際のメリットを含めて、円満退職に繋がりやすい理由も紹介しますので、ぜひ参考にして下さいね。

円満退職をするメリット

円満退職

なぜ会社を退職する際に、円満退職が推奨されるのか。

それは円満退職には色々なメリットがあるからです。

トラブルを起こしてもめながら退職すると、デメリットが多いのは直感的に理解できますが、円満退職のメリットはあまり意識されません。

円満退職には多くのメリットがあるのですが、直接的なものではないため見過ごされがちです。

円満退職で期待できる数々のメリットを理解すれば、誰もが不満を抱かない円満な退職がどれだけ素晴らしいものか理解できるでしょう。

退職後の関係が良好に

職場を退職したからといって、これまでの人間関係がゼロになるわけではありません。

退職して関係性は変わっても、付き合いをする機会は少なくありません。

同僚は知り合いや友人に、上司は同業の先輩になるなど、関係性は変わりますが、円満退職でもめることなく会社をやめていれば退職後も良好な関係を維持できます。

仕事で付き合いがなくなるのだから人間関係はリセットしてしまっても構わない、というのもひとつの考えですが、それなりに関係のあった人たちをあっさり切るのは考えものです。

退職後も同じ業界で働き続けるのであれば、前の勤務先との取引の機会があるかもしれません。

困ったときに前の職場の仲間に相談できればとても心強いですし、提携や協力などビジネス上の相談も前職の人脈が繋がっていれば可能性が広がります。

同僚との関係も同様で、円満退職で良好な関係が続いていれば社外の友人として付き合えます。

会う頻度は少なくなっても友情までが消滅するわけではありません。

相手との良好な関係を維持したまま円満退職したからこそ、友人関係は続きます。

トラブルがらみで感情的なしこりを抱えたまま退職してしまうと前の職場の人間と交流するのははばかられます。

仕事上の付き合いもためらわれるのであれば、ビジネスチャンスを減らしてしまっているわけで、円満退職できなかったがために新しい職場での仕事にまで影響が出てしまいます。

人と人とのつながりはどこでどんなふうに役立つかわかりません。

今後のことを考えれば良好な関係が維持できる円満退職には大きなメリットがあります。

スムーズに退職できる

辞める本人と会社の双方が納得の上で退職に合意する円満退職ならば、辞めるまでの手続きがスムーズに進みます。

退職するにあたっては会社内だけでなく、保険や年金などさまざまな手続きが必要です。

事務手続きが終わらなければ退職できませんが、会社側とトラブルになっている状態だと退職手続きに対して嫌がらせや妨害が行われる可能性があります。

書類作成をわざと遅らせたり、書類受け取りを拒否したりといった、わかりやすい嫌がらせや、年金や保険を不利になるよう手続きする悪質な手口まで、例を上げれば切りがありませんが、会社側が退職する人間に対して嫌がらせをするケースは少なくありません。

会社との良好な関係を維持したままの円満退職であれば、そのような嫌がらせをされることはありません。

事務手続きも滞り無く進むので、余計な時間や労力をかけること無く退職できます。

退職後に前の職場に連絡する必要が出た時も、円満退職していれば気軽に問い合わせができます。

不義理をして辞めた職場には顔を出しづらく電話もしにくいものですが、円満退職なら退職後のやりとりにも支障はありません。

ストレスがなく心身への負担が少ない

会社を退職するというのは、想像しているよりも大変な作業です。

面倒な手続きや仕事の調整などで心身ともに負担がかかってしまい、体調を崩してしまう人も少なくありません。

特に、退職に関して会社が納得せず、意見が衝突している中での退職準備はかなりのストレスです。

退職の苦労で精神的に追い詰められて「退職うつ」になっている人も少なからずいます。

退職によるストレスは軽く考えるべきではありません。

良好な関係の中での円満退職であれば、ストレスはとても軽くなります。

手続きや調整などやらなければならないことが多いためストレスフリーとはいきませんが、ギスギスした中での退職準備に比べればストレスは大幅に軽減されます。

体調と相談しながら少しずつ手続きを進めていけるので、健康を害する心配もありません。

退職に伴うストレスが軽減されることで、仕事をやめてからの新しい生活はより明るいものになります。

円満退職する為の理由として有効なもの

転職

別業種への転職

転職を理由とした退職はよくあることですが、意外ともめやすい理由なので注意が必要です。

特に同業他社への転職による退職となれば、残された会社の人間からすれば自分たちを裏切ってライバルになるも同然です。

新しい職場に営業ノウハウや接客マニュアルが持ちだされるのでは?

という懸念が生じれば、産業スパイのような扱いを受ける可能性もあります。

そのような退職が歓迎されにくいのは当然で、同業他社への転職で円満退職を実現するのは簡単ではありません。

同じ退職でも全く別の業種、業界への転職だと反応は大きく変わります。

別業種への転職なら転職後ライバルになることはなく、自社で身につけたスキルや知識が流出する心配もありません。

同じ業種なら給与や待遇面で退職に対し妬み嫉みを向けられることもありますが、別業種への転職なら残された上司や同僚も自分とは縁遠い話と感じます。

ネガティブな感情を向けられることは少なくなり、円満退職の可能性が上がります。

引っ越し

別の場所に引っ越す、という退職理由は円満退職のするのに非常に有効です。

居住地という物理的な理由に対し、覆せるだけの提案を会社側は出すことができません。

よほど優秀な人材であれば、大幅な家賃補助や新たな社宅の提供などの引き止め策を講じることもありますが、家族のことも考えた上での引っ越しとなれば、引きとめるのは難しく退職希望に合意してもらえる可能性は高まります。

注意が必要なのが、支社のあるエリアに引っ越す場合です。

そのようなケースでは、支社への転勤を提案されて退職を考えなおすよう求められる可能性があります。

退職を認めさせたいなら、明らかに通勤が不便な地域への引っ越しを考えていると告げましょう。

そもそも退職理由を会社に告げる法的な義務はありません。

明らかなウソを付くのは問題ですが、引っ越しを考えているという表現ならウソではありません。

考えた結果、円満退職した後に理由として話していた場所とは別の場所に引っ越したり、引っ越しそのものを取りやめたりしても全く問題はないので、バカ正直に引越し先を明らかにしなくてもOKです。

引っ越しを理由にすれば余程のことがない限り、円満退職が実現します。

家族の都合

家族を理由にした退職も円満退職に有効です。

家族の事情に関して会社は関与することができません。

家族をないがしろにしてまで会社に貢献しろということはできず、替えの効かない人材であっても引き止めが難しいとなれば退職を認めてくれるでしょう。

どんな会社であろうと、あからさまに社員の家族を悪くいうことはありません。

「家族のため」という気持ちを変えさせるには相当の条件を提示する他ありませんが、それだけの待遇を会社が用意することは稀です。

家族を理由にされれば、退職希望を受け入れざるを得ないというのが会社側の本音であり、辞める側としては円満退職につながる有効な理由として使えます。

健康理由

健康を理由にした退職希望ならば、高い確率で円満退職が実現します。

治療に専念し体調が回復してから復職しては?

と、求職を進められる可能性はありますが、健康は何よりも優先されるものであり、会社側も強い態度にはでられません。

方便として健康を理由に円満退職を目指す場合は辞めた後の行動に注意しましょう。

体調不良を理由に辞めた人間が、退職後すぐに別の会社で働いていることがバレれば後からトラブルになる可能性があります。

方便として健康問題を退職理由にするのであれば、退職後に前の職場の人間とは絶対にかかわらないようにしてください。

会社の人間が来そうなエリアや利用している施設には近よらず極力連絡も避けましょう。

円満退職をする為の具体的な道のり

円満退職

根回しをする

円満退職をするためにはまず根回しが必要です。

どんな理由であろうと社員にいきなり退職されれば、会社側には痛手でしかありません。

突然退職を申し出ると円満退職は難しくなるので、ある程度時間をかけて退職を考えていることを周囲にアピールし根回ししましょう。

直属の上司に退職を申し出る

根回しが終わったら上司に退職を申し出ます。

退職までの期間が短いと手続きや引き継ぎが慌ただしくなってしまうので、スケジュールには余裕を持って早めに申し出ましょう。

伝えるタイミングに注意する

退職のタイミングも重要です。

人手が足りない繁忙期に退職してしまうと、職場は一気に人手不足になり残された人たちには、一気に重い負担がのしかかります。

職場の都合も考えず、繁忙期に退職してしまう人には、当然の事ながらネガティブな感情が向けられてしまいます。

いろいろと都合はあるでしょうが、できるかぎりスケジュールを調整して退職が繁忙期に当たらないようにしましょう。

仕事の手順をまとめた手引書や資料など、新しい担当がスムーズに仕事を引き継げるよう準備をしておくと好印象です。

同僚の応援は円満退職に欠かせません。

会社に残る人のことを考えて、仕事が停滞しないようにきちんと引き継ぎを済ませましょう。

円満退職にもっとも重要なのは、会社に残る人への配慮です。

自分の都合だけを考えず、周囲の人のことを考えて準備を進めることが円満退職への近道です。

まとめ

会社をやめるなら円満退職したいのはlだれでも同じです。

円満退職できるかどうかは、退職理由と準備の進め方次第です。

辞める会社のことなんてどうでもいい。

という態度では円満退職は遠のきます。

いなくなるからこそ、残る人のことを考えて退職準備を進めていけば自然と円満退職に近づくでしょう。

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事