退職理由に家庭の事情を挙げる場合、この理由は有効なのでしょうか?
例えば、親の介護が必要となって地元に帰らなければならない時や、家族が病気で看病をするために退職しなければならないと言ったことなどです。
そこで、退職理由に家庭の事情を挙げるのは有効なのかということや、家庭の事情を理由に退職する場合の伝え方や伝える際の注意点などについてご説明しますので、ぜひ参考にして下さいね。
Contents
退職理由に『家庭の事情』は有効?嘘でも大丈夫?
退職する時に、家庭の事情によって退職しなければならなくなったということを理由とすることはできるのでしょうか?
この点については有効と考えられています。
退職の理由は極論的には、嘘でも大丈夫です。
嘘である場合には、本当は違った理由で退職をするということになりますが、退職の理由については本当のところと違っていても問題はないのです。
つまり、退職手続きを円滑に行うことができれば退職するのに理由は必要ないということなのです。
というのは、法律的には労働者は自由に退職する権利を持っており、労働基準法には、2週間より前に退職する旨を伝えることで自由に退職をすることができる旨が記されているからです。
労働者は会社と雇用契約を結んでいます。
退職するということは、そうした雇用契約を破棄することになります。
民法627条1項には、解約の申入れ日から二週間経過すると雇用は終わるとされています。
第627条
- 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
- 期間によって報酬を定めた場合には、解約の申入れは、次期以後についてすることができる。ただし、その解約の申入れは、当期の前半にしなければならない。
- 六箇月以上の期間によって報酬を定めた場合には、前項の解約の申入れは、三カ月前にしなければならない。
引用:wikibooks
したがって、退職理由に家庭の事情を挙げることは問題ありません。
実際の退職では、例えば、残業が多いなどの理由で退職を行う場合でも、建前として一般的に納得できることを挙げることが多いのです。
お世話になった上司が納得する理由を挙げるということがほとんどです。
退職理由については、会社や上司への不満などではなくて、あくまで個人の都合で行う(一身上の都合)ということにしましょう。
もし退職理由にこうした不満などを挙げると、改善されると退職しなくてもいいということになって、引きとめられるということになり、退職が遠のくと考えられています。
つまり、退職理由は実際の理由というよりも円満に退職できる理由を挙げることが大切ということです。
したがって、退職理由に家庭の事情は有効であり、嘘でも大丈夫です。
家庭の事情を理由に退職する場合の伝え方
家庭の事情を理由に退職する場合の伝え方はどのようにすればいいのでしょうか?
一口に家庭の事情といっても、結婚や妊娠、出産や育児などや、家族の病気や親の介護など、家庭の事情は様々あります。
家庭の事情で退職するという場合は、きちんと相手に事情を話すことが良いと言えます。
結婚することになり、遠くへ引っ越すことになったなどの家庭の事情で退職するというのであれば相手も納得しやすいでしょう。
しかし、中には人には知られたくない事情で退職をするということもあると言えます。
退職理由についてどこまで伝えるかは相手の信頼度等によっても変わってくると言えますが、全部を伝えるのは…という場合は、「ここだけのお話にしてほしい」ということを事前に伝えた上で話すという方法があります。
この方法であれば、後から情報がどこから出たのかという時に、特定されやすくなるため、他の人に伝えずに秘密にしてもらえる可能性は高いでしょう。
また、「詳しくお話できかねるのですが家庭の事情で...」ということで通すという方法もありますし、「誰にも言っていないのですが...」といった形で伝えることもできます。
具体的に伝えるとなかなかなスムーズな円満退社が難しくなるという場合は、建前的に家庭の事情でと伝えることができます。
実際は残業が多い、将来性が期待できないなどの理由で退職を行うという場合も、建前として家庭の事情でと伝えることで周りの人も納得し易く、円満に退職できる可能性が高くなります。
不平や不満などを伝えても、相手もそれを我慢しているかもしれません。
相手に嫌な思いさせてしまう可能性が高くなってしまいますし、円満退職をするのも難しくなってしまうかもしれません。
それなら家庭の事情として伝えることで、相手も自身もできるだけ嫌な思いをしないで退職をすることができるのです。
家庭の事情を理由に退職意思を伝える場合の例文
家庭の事情を理由に退職意思を伝える場合の例文はどのようなものがあるのでしょうか?
そこで、家庭の事情で退職意志を伝える時の例文をご紹介しましょう。
家庭の事情で退職をする時には、
- 親の介護をすることになった
- 結婚をすることになった
- 家業を継ぐことになった
など、やむを得ない事情を伝えることになると言えます。
そうしたやむを得ない家庭の事情であれば、上司も納得せざるを得ないでしょう。
例えば、親の介護を理由に退職の理由を伝える時には、
「家族が高齢になり、介護に専念したく退職を決意いたしました。」
と言った例文などが挙げられます。
また、結婚を理由に退職を伝えるという場合は、
「この度、結婚することとなり、家庭を支えることに専念したく、退職させていただきたく存じます」
といった例文などが挙げられます。
「家業を継ぐ場合は、両親が高齢となり、家業を継ぐことを決意致しました。これまで育てていただいた会社には感謝しております。ご恩を感じていますが、退職させていただきたく存じます。」
といったような例文があります。
家庭の事情を退職理由として伝える際の注意点
できれば円満退職が良い
退職する時は円満な退職を目指しましょう。
円満に退職を行うとさまざまなメリットがあります。
例えば、将来的にまた同じ職種で働くこともあると言えます。
そのような時には取引先になる場合もあり得るでしょう。
また、円満な退職であれば、その後、また同じ会社に出戻りも期待できるともいえます。
他で働いてみたけれども、やはりこの会社がとても良い。と言った時に、なるべく少ない迷惑で円満に退社しておくことのメリットは大きいのです。
退職は早めに伝える
まず、退職は早めに伝えるということです。
退職は直前になって伝えられると会社側も困ってしまいます。
だれが自身の後の仕事を担当するのかを決めたり、自身の仕事をきちんと完了させて、立つ鳥跡を濁さずという状態にして退職を迎えるということが理想的です。
周りにも退職が円滑できるように協力してもらう必要がありますし、そのためには早めに退職を予定していることを伝えることが大切です。
立ち去る時は後のことをしっかりと考えて、引き継ぐ者はきちんと引き継ぎを行う必要があるでしょう。
上司が納得することができる退職理由を伝える
3つ目の注意点は上司が納得することができる退職理由を伝えるということです。
上司が納得する退職理由は、家庭の事情でやむなく退職するということや他分野でキャリアを築いていきたいなど、ポジティブな理由などです。
違う視点でチャレンジしたいと言ったことも含め、上司が納得しやすい理由を選ぶことが必要です。
家庭の事情で退職する場合には結婚や介護で地元へ戻るなど、物理的な距離でどうしても仕事を続けられないなど、家庭の事情などで納得してもらいやすい理由を伝えることが注意点です。
引継ぎはしっかりと行う
また、3番目の注意点として、引継ぎはしっかりと行うということです。
引継ぎがきちんとできていなければ、会社に残るスタッフも混乱してしまいますし、取引先にも迷惑をかけてしまいます。
そうしたことから、自身が退職しても仕事がきちんとスムーズに回るようにしておくことが円満退社には不可欠です。
そのためにも退職は早めに伝えておいてできるだけ迷惑をかけずに退職しましょう。
これらの4つの注意点を守ることで家庭の事情での退職で円満に退職することが可能となります。
法的には退職する2週間前までに退職について伝えることとなっていますが、実際のところは引き継ぎや有給消化期間などもあり、それでは間に合わないと言えます。
少なくとも1か月から1か月半前ごろには伝えたいところといえます。
担当している仕事については、後任が決まるまでにはある程度時間がかかります。
新しくスタッフを募集する場合には、求人を出して採用をする必要がありますので、早くても1か月くらいはかかると言われています。
円満退職を目指すことは後々のメリットにもなります。
円満に退職するということであれば早めの退職の切り出しが必要ということです。
会社への責任や人間関係に悩まず働きたいあなたへプレゼント
退職を考える際に、たとえ家庭の事情というものが嘘ではなく真実であったとしても、
「スムーズに辞められるのか…」
「周りの人にどう思われるのか…」
などの多くの不安を抱えてしまう方は多くいらっしゃいます。
会社側は引き止めることはできないので退職することは可能ですが、なかなかスムーズにやめることができなかったり揉めないかどうかなどの悩みは、退職したいという方にとっては大きなストレスです。
会社に雇用されている以上は退職する日まで業務をこなさなければいけないという責任や、人によっては”引き継ぎ”をしなければならなかったりという責任も発生します。
退職が済んだ後も別の企業などで勤め続ける限り、このような”責任”であったり”人間関係”や”不安”から解放されることはありません。
このような悩みから解放されて働く方法で、”フリーランスとして稼ぐ”という方法があります。
自分で稼ぐことが実現した場合、好きな時間や場所で働くことが可能になるので、家庭の事情に左右されることなく稼ぐことができます。
会社への不安や人間関係などのストレスからも解放され、自分の好きなことに没頭できる時間も増えます。
「自力で起業できるのは一握りの人たちだけ」
「ビジネスの知識もないのにできるのか?」
と考えた方は、大人の楽屋で特別にプレゼントしている「フリーランスとして稼ぐ為の無料メール講座」を受講してください。
1年以内にあなたがビジネスの仕組みを作って、雇用されることなく稼げる方法を学ぶことができます。
自分で稼ぐことは会社員の方や主婦の方だけではなく、学生やフリーターの方でも可能です。ビジネスの知識を0から学ぶという方でも問題はありません。
既にビジネスの知識をお持ちの方は更にスキルを磨くことができます。
実際に講座を受講していただいた方で、
「ビジネスの基礎をしっかり学べことで自業の成果が上がった」
「起業で成功して人生が変わった」
などの感想を多くの方からいただいております。
大人の楽屋でプレゼントする内容では、他とは違い”ビジネスの基礎や本質”をしっかりと学んで頂くことで挫折することのないようにサポートしております。
メールは8日間届き、計93分の動画の他にもワークを提出していただいた方には特典により更に無料コンテンツを受け取っていただけますのでよりステップアップできます。
登録方法も簡単です!名前と送信先となるメールアドレスの2点のみの入力で済み、途中で解除することも可能です。
雇用されずに稼ぐ方法を身につけて”人生を変えたい”という方は下記のリンクをクリックしてください。